2013年 12月 28日
![]() 今日の午前中で診療納めです。 一年間ありがとうございました。今年もおかげさまでスタッフ一同大過なくここまでこれました。僕にとっても悲願の「磯から大鯛」をあげることができ、記憶に残る年になりました。来年も微力ながら地域の健康に寄与してまいります。どうぞ皆様良い年をお迎えください。 ■
[PR]
▲
by hodogaya-jibika
| 2013-12-28 08:06
2013年 12月 27日
安倍首相が靖国神社を参拝しました。 周辺国との摩擦を覚悟で信念に基づく行動をとったのでしょう。亡くなった同胞を弔うのに何の遠慮がいるでしょう。僕は断固支持します。日本が平和を希求していることは過去60年以上充分示してきたし、これからもその姿勢を貫けばいいだけのこと。求められているのは海外へ発信する異文化理解への説得力なのだと思います。 ■
[PR]
▲
by hodogaya-jibika
| 2013-12-27 08:10
2013年 12月 26日
![]() 朝のビーチウォーキングで見ました。 辻堂の海岸からは江ノ島の背景に三浦半島を望みますが、晴れた日には先端までくっきり確認できるのにこの日は違っていました。海と陸地に裂け目ができてゆらゆらと揺れています。半島全体がぼんやりしているのにいつもよりずっと大きく見えます。それは先にいくほど顕著で、先端は島のようにも見えます。城ヶ島だったのかなあ?不思議な光景でした。 ■
[PR]
▲
by hodogaya-jibika
| 2013-12-26 08:26
2013年 12月 24日
![]() ![]() ![]() ![]() いつもの散歩道に建築中です。 ビーチウォーキングの中ほど、海岸から辻堂海浜公園まで国道134号線をまたぐ人工の丘があります。海抜が13メートルありますが、その頂上です。完成するとどれほどの高さになるのでしょう?付近で遊んでいる人達には心強い施設です。でも…高台の全くない海岸一帯から人が押し寄せる光景を想像すると背筋が寒くなります。 ■
[PR]
▲
by hodogaya-jibika
| 2013-12-24 08:03
2013年 12月 21日
巷は三連休の浮かれムード。 当院はもちろん営業中です。明日からの二連休の過ごし方を思案中ですが、雑用で忙殺されそうです。年賀状の作成、掃除と家具の修理、講演会の準備…と、一番大事な釣り道具のチューンナップ&補充。結局、釣具屋にいる時間が一番長くなりそうです。 ■
[PR]
▲
by hodogaya-jibika
| 2013-12-21 07:54
2013年 12月 20日
好評のうちに第二シリーズ終了。 これはシリーズ途中から観ました。何の予備知識もなくザッピング中、手術シーンに目を止めたのが観始めたきっかけでした。結局後半の5回ほどでしたが、すっかりハマりました。荒唐無稽な展開で米倉涼子がメスをふるう爽快感が本作最大の魅力ですが、僕の心を掴んだのは周囲の人間達のどうしようもない俗さ加減。かなり戯画化されてて、こんなことあり得ねえ〜って、毎回大笑いしながらも大学医局時代を懐かしく思い出していました(笑)。 ■
[PR]
▲
by hodogaya-jibika
| 2013-12-20 08:21
2013年 12月 19日
最終回の録画をやっと観れました。 綾瀬はるか主演に惹かれて本当に久しぶりに大河ドラマを観ました。一年間付き合ったのは成人してからは初めてかも。視聴率は振るわなかったものの良質なドラマを観終わった充実感でいっぱいです。会津藩側から見た戊辰戦争は鹿児島出身の僕には驚きの連続でした。また、同志社設立に奮闘する新島襄には私学出身者として共感するところが少なくありませんでした。確かに周辺の歴史が面白過ぎて八重さんの人生ドラマが薄かったのかもしれません。でも、綾瀬はるかは熱演でした。一年間ありがとう!総集編も観よう。 ■
[PR]
▲
by hodogaya-jibika
| 2013-12-19 08:08
2013年 12月 17日
![]() 師走の新橋駅前広場でのこと。 改札を出て忘年会の店に向かって歩き出し、ちょうど機関車の前にさしかかったら突然、大音響の汽笛が耳をつんざきました!何事かと立ち止まり辺りを見回したら広場の人が一斉にスマホを機関車に向けていました。と、同時に機関車のイルミネーションが瞬きだし音楽に合わせて電飾のアトラクションが始まりました。僕も慌ててiPodを取り出し写真と動画を撮影。こんなサービス知らなかったなあ…ちょうど6時の出来事でした。 ■
[PR]
▲
by hodogaya-jibika
| 2013-12-17 05:46
2013年 12月 16日
後輩が来年も走ります。 彼は大学剣道部の5年下で50才、現在は教授として多忙な日々を送っています。OBとして参加した納会で3年ぶりに再会しました。前回会った時に「今度東京マラソン走ります。」と楽しみにしていましたが、その後3年続けて応募が当選したそうです。毎年10倍の競争率ですから単純に考えても1000倍の確率‼持ってる男は違うと感心しました。ランニングの魅力を熱く語る彼を心から応援したいと思います。温かい部屋の中から(笑) ■
[PR]
▲
by hodogaya-jibika
| 2013-12-16 08:15
2013年 12月 14日
![]() 辻堂駅西口改札前からの富士山です。 今年一番の冷え込みとなった師走の朝、澄んだ空気が霊峰の勇姿を際立たせています。富士市に住んでいた頃は宝永山を見慣れていたので東側から見るなだらかな曲線を物足らなく感じていましたが、やはり左右対象な山影は美しい。今日も富士に背中を押されて出勤、行ってきます‼ ■
[PR]
▲
by hodogaya-jibika
| 2013-12-14 08:24
|
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||